山口県介護支援専門員協会

令和7年度 研修・講演会等

TOP > ■他団体研修 > 令和7年度 研修・講演会等

矯正施設見学会 (参加費無料)

日  時: 令和7年10月3日(金) 午後1時30分~午後4時10分
開催場所: 美祢社会復帰促進センター(美祢市豊田前町麻生下10番地)
定  員: 25名
参加費 : 無料
参加申込方法: 開催要項に記載のURLもしくはQRコードからお申込みください。
申込締切: 令和7年8月21日(木)
お申込み・問い合わせ先:
社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 生活支援部 生活支援班
地域生活定着促進事業担当:伊藤、岡村、重永
〒753-0072 山口市大手町9-6 電話083-924-2818 FAX083-922-1295

開催要項・URL・QRコード

 

 

口腔ケア・栄養に関するWEBセミナー (無料)

主 催:雪印ビーンスターク株式会社
日 時:2025724日(木)11:00725日(金)22:00(再生時間:約60分)
上記日程の間でしたらいつでもご覧いただけます。
講 師:国立がん研究センター中央病院 歯科医長 上野 尚雄 先生
演 題:がん患者さんの治療と生活を支える口腔ケア
お申込み期限7月23日(水)22:00まで

 お申し込みはこちらからどうぞ!

https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202507240725/event/

 オンデマンド配信ですので上記の時間帯でしたら、何度でもご覧いただけます。
セミナーチラシ

 

光る! ふくしのお仕事発見フェア  参加費無料!

日 時: 令和7年7月26日(土) 13:00~16:00
会 場: 光市総合福祉センターあいぱーく光1階 いきいきホール(〒743-0011 光市光井2丁目2-1)
対象者: 光市の福祉関係施設・事業所に就職を希望される方や福祉関係事業所へ転職を検討されている方。指定保育士養成施設等、福祉関係の学生や、その他福祉に関心のある方。
参加費: 無料
参加方法: 入退場自由、事前申し込み不要
問い合わせ: 光市社会福祉法人地域公益活動推進協議会事務局(光市社会福祉協議会内)〒743-0011 光市光井2丁目2-1 光市総合福祉センターあいぱーく光2階
電話   0833-74-3020     FAX 0833-74-3073      Eメール kenri@hikari-shakyo.or.jp
担当:久保・重岡

カラーチラシ
開催要項・会場アクセス

 

ヤングケアラー支援のための多機関連携研修会
県内3会場で開催! ご都合の良い会場にご参加ください

【開催日・会場】
①県東部:令和7728日(月)
ほしらんどくだまつ サルビアホールA(下松市大手町2丁目3-1
②県中部:令和784日(月)
山口県健康づくりセンター 第1研修室(山口市吉敷下東三丁目11号)
③県西部:令和788日(金)
下関市生涯学習プラザ 多目的ホール/宙のホール(下関市細江町3-1-1
 【申込】https://forms.gle/TrcZKsK1hmwjvfrB6
 【定員】 各会場50名(先着順)
【参加費】 無料
【申込締切】令和7年7月21日(月祝)まで 
添付チラシの QRコードよりお申込みください。
【事務局】山口県ヤングケアラー専門相談窓口(こども家庭支援センター清光)
山口市阿知須1448番地 電話:
0120-85-1177    mail:youngcarer@s-seikouen.com

カラーチラシQRコード
開催要項

 

第89回「エンゼルケア定例研究会」開催のご案内

日 時 令和7年7月27日(日) 9:30~受付
                                         10:00~講義
                                         11:20~質疑応答
                                         11:50~片付け
場 所 山口市秋穂二島1062
     YMfg 維新セミナーパーク2階 研修室217
         (旧:山口県セミナーパーク)
参加料 1000円

 ○開催案内

 

防府介護支援専門員協会講演会 ~ゼロからの再出発~

日時:令和7年6月13日(金)13:30~15:00
内容:『ゼロからの再出発』
講師:株式会社山口達也 代表取締役 山口達也氏
定員:先着100事業所
          ※同一事業所から複数申込があった場合は、事務局からご連絡させていただきます。
参加費:無料
申込:下記防府協会HPよりお申込みください。

チラシ・申込掲載先(防府介護支援専門員協会HP)

 

令和7年度 難病医療従事者基礎研修会   参加費無料

開催方法: 山口大学YouTubeチャンネル10日限定公開
日  時: 令和7年7月4日(金)~令和7年7月13日(日)
対象者 : 保健・医療・福祉関係者等
詳  細: ホームページ掲載のチラシ、開催要領をご覧ください。
参加申込: 7月1日(火)までに、①②いずれかの方法で必要事項を連絡してください。
①FAXお申込み(別紙申し込み書をホームページよりダウンロードしてご利用ください。
【提出先】山口大学医学部付属病院 難病対策センター
〒755-8505 宇部市南小串1-1-1    FAX 0836-85-3238
②WEBお申込み(下記のQRコードを読み取り、またはURLよりお申込みください。)

開催要領(QRコード付き)
別紙参加申込書
カラーチラシ 

 

ご希望の方は当協会へご連絡(お申込み)ください。
山口県災害保険福祉チーム DWAT チーム員募集!

時下ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
平素から山口県における災害福祉支援体制の整備に御支援、御協力を賜り感謝申し上げます。
さて、山口県災害福祉支援ネットワーク協議会では、大規模災害時等に、避難所等において要配慮者に対し適切な福祉支援を行うため、災害派遣福祉チーム(DWAT)を設置しております。
おかげをもちまして、現在、40名の方々にチーム員としてご登録をいただいておりますが、昨今の災害被害の大規模化等を踏まえるとDWAT体制の一層の充実を図ることが求められております。
つきましては、下記のとおり今年度のチーム員の募集を行いますので、本協議会の取組に御理解いただき、会員施設・事業所への周知及びチーム員募集について御協力くださるようお願い申し上げます。
1 チーム員の資格及び活動内容等
別紙1 のとおり
2 応募方法
勤務先が本協議会構成団体のうち、福祉施設官営団体会員施設・事業所でない方は、
山口県介護支援専門員協会から山口県災害福祉支援ネットワーク協議会へ様式4号で提出となります。
山口県介護支援専門員協会(E-mail kaisenkyo@y-cma.jp)宛に4号様式をメールください。
 ○様式4号書類
3 提出期限 
  令和7年6月27日(金)
4 問い合わせ先
山口県災害福祉支援ネットワーク協議会事務局 社会福祉法人 山口県社会福祉協議会
災害福祉支援センター 担当:石原、光安
〒753-0072山口市大手町9番6号 TEL (083)924-2830 FAX (083)924-2798
別紙2 活動イメージ

 

令和7年度 コミュニティソーシャルワーク実践研修会

1 日時・会場 :※詳細は別添「開催要項」を参照してください。
【第1期】 令和7年7月25日(金) 山口県教育会館(山口市) 令和7年7月6日(土) 山口県社会福祉会館(山口市)
【第2期】 令和7年9月22日(月) 豊田前公民館(美祢市) 令和7年9月23日(火・祝) 美祢市社会福祉協議会本部(美祢市)
【第3期】 令和7年11月~令和8年1月のうち1日間 山口県社会福祉会館(山口市)(予定)
2 参加申込方法・締切日
令和7年6月27日(金)までに「開催要項」に記載の申し込みフォームに必要事項を入力し送信していただくか、別添「参加申込書」に必要事項を記入の上、郵送、FAX、メールのいずれかにてお申込みください。
3 申込み・問い合わせ先
社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉班
〒753-0072 山口市大手町9-6 電話 083-924-2828   FAX 083-924-2847
e-mail    chiiki@yg-you-i-net.or.jp

開催要項・参加申込書
 

 

第21回 介護サービス博覧会中四国~マッチングプラザ2025~
地域と共に歩む介護の未来へ

日  時:令和7年6月17日(火)・18日(水) 10:00~17:00
会  場:コンベックス岡山 中展示場(岡山県岡山市北区大内田675)
主  催:岡山県ケアサービス関係者と利用者のマッチングプラザ実行委員会(略称:OCM実行委員会)
入場無料    セミナー受講された方には「研修受講証」をお渡しします。
お問合せ:OCM実行委員会 事務局(㈱オフィスダン内)
〒700-0941 岡山県岡山市南区青江6-1-10 
電話 086-201-2001    FAX  086-201-3001   E-mail/ kaigo@edan.jp

開催要項カラーチラシ(会場アクセス地図)

 

介護基本法講演会 「幸齢」社会実現に向けての新しい認知症観 ‐現場から発信していくためにー

日 時:令和7年(2025年)6月20日(金) 総会19時~ 
講演会
19時15分~20時15分
場 所:周南記念病院 新館地下階 アルモニ
講 師:牛尾容子先生 社会福祉法人ゆず 理事 作業療法士 認知症介護指導者
            元広島大学医学部保健学科客員教授 スマイルトレーナー
申込み方法:開催要項のQRコードから参加申込フォームでご登録ください。
(受付開始 5月20日(火)から 締切 6月12日(木)まで)
連絡先・問合せ:周南地区医師会女性医師部会
電 話:0833-72-2234    FAX 0833-72-6882

開催要項QRコード付き(ワード)
開催要項QRコード付き(PDF)

令和7年度 中国ブロック地域包括・在宅介護支援センター協議会 基礎研修〈山口会場〉 

日  時:令和7年6月9日(月)9:50~16:30
              令和7年6月10日(火)10:00~16:30
会  場:山口県社会福祉会館 4階 大ホール 〒753-0072 山口市大手町9-6
             (会場受講を基本としますが、山口県外在住の方は オンライン(ZOOM)でも受講可能です。
                   その他個別の事情がある方はご相談ください。)

申込締切:令和7年5月26日(月)
申込方法:開催要項の申込フォームまたは、別紙参加申込書にて お申込みください。
問合せ先:山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会 社会福祉法人山口県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉班(担当:和田、中村)
電話083-924-2828 FAX083-924-2847

開催要項(QRコード付き)
参加申込書