令和7年度 主任更新受講要件研修
パスワードや詳細については、各研修7日前頃に県協会より受講対象者へ配信されたメールをご確認ください。
なお、メールが届いていない場合は、県協会事務局までご連絡ください。
083-976-4468(平日午前9時から5時まで)
令和7年度 主任介護支援専門員更新要件研修【No1~No3】
下記開催要項、各研修受講の流れをご確認の上、お申し込みください。
No2は定員になり次第、締め切らせていただきます。
※会員向けの発送は4月上旬頃にご案内のみ同封しておりますので、ご了承ください。
No2①9/12は定員に達したため、5/16に申し込み受付を締め切りました。
No1~3の受講決定通知は、7月中旬頃にご自宅宛てに郵送いたします。
○開催要項【No1~No3】
○各研修受講の流れ(フローチャート)
○共通申込フォーム ☚ウエブ申込はこちらから
○共通申込書(word)☚FAX専用
主任更新要件研修№1 動画配信
介護支援専門員のワークエンゲージメント 研修
~ 楽しく進める職場作り ~
配信期間 令和7年8月27日(水)~9月16日(火)までの21日間
※5時間の講義動画になります。
内容 講義・個人ワーク 介護支援専門員のワークエンゲージメント
講師 武庫川女子大学 心理・社会福祉学部 社会福祉学科 准教授 増田和高 氏
主任更新要件研修№2 zoom受講
居宅介護支援事業所の義務化事項 研修
~ これで運営指導も怖くない! ~
日時 ①令和7年9月12日(金)②令和7年10月10日(金)①②午前10時から午後4時まで
※同内容を2回行います。受付時間は9時20分からになります。
内容 講義・演習 居宅介護支援事業所の義務化事項を再確認
計画や指針の見直し、委員会で行うこと、研修や訓練の内容等
講師 びわこ学院大学 教育福祉学部長 教授 株式会社福祉リスクマネジメント研究所 所長 烏野猛 氏
定員 各日程150名
主任更新要件研修№3 動画配信
高齢者虐待の早期対応と家族支援 研修
~ 本人も家族も、支援者も守るために ~
配信期間 令和7年9月17日(水)~10月7日(火)までの21日間
※5時間の講義動画になります。
内容 講義・個人ワーク 高齢者虐待 早期対応と家族支援
講師 星槎道都大学 社会福祉学部 准教授 大島康雄 氏