令和5年度その他研修・講演会
「Q&A地域包括支援センターのシゴト」他参考図書のご案内
:1割引き 株式会社ぎょうせい 中国支社
「Q&A地域包括支援センターのシゴト」他 参考図書のご案内
添付の申込書ご利用の場合に限り 1割引き 送料サービス
FAX:0120-802-491
㈱ぎょうせい中国支社 出版営業部 担当:立畑
大塚製薬工場 WEB勉強会 ※参加費無料
ZOOMウエビナーにて生放送で開催いたします。(参加無料)
パソコン・タブレット・スマートフォンなどお好きな端末での視聴が可能となっておりますので、お気軽にご視聴いただければと存じます。
①令和5年5月23日(火)13:00~13:30
経腸栄養時のトラブル対策
「胃ろうからの栄養管理 半固形栄養の基本」
②令和5年6月14日(水)13:00~13:30
経腸栄養時のトラブル対策
「ペクチンの特性」
③令和5年7月18日(火)13:00~13:30
経腸栄養時のトラブル対策
「経腸栄養における水分管理の基本」
④令和5年8月10日(木)13:00~13:30
経腸栄養時のトラブル対策
「経腸栄養におけるナトリウム管理の基本」
お問い合わせ:株式会社大塚製薬工場 OS-1事業部 東 拓人(ヒガシタクト)
電話 090-2782-3157
メール higashit@otsuka.jp
〇お申し込みはこちらから(2次元コード付きチラシ)
令和5年度 難病医療従事者 基礎研修会 ※参加費無料
日 時: 令和5年6月22日(木)14:00~16:30
場 所: 山口大学医学部付属病院 A棟1階 オーディトリアム
(住所:山口県宇部市南小串1-1-1)現地とオンラインハイブリット開催
対象者: 医師、保健師、看護師、訪問看護師、訪問介護士、医療ソーシャルワーカー、介護支援専門員、健康福祉センター及び下関保健所職員、市町担当者など難病患者支援に携わる者
参加申込: 6月16日(金)までに、
①参加申込書を郵送またはFAXで提出 ②WEB申込 参加要項に記載のURLにアクセスし、参加登録を行う。
LIVE配信希望者の視聴方法: 開催数日前に、申込み時に記載のあったメールアドレスへ、視聴用のURLを送付します。
主 催:山口大学医学部付属病院 難病対策センター
令和5年度 中国ブロック地域包括・在宅介護支援センター協議会
基礎研修<山口会場>の開催について
日 時: 令和5年6月7日(水)~6月8日(木)
6月7日(水) 9:50~17:00
6月8日(木)10:00~16:00
会 場: 山口県社会福祉会館 4階大ホール
〒753-0072 山口市大手町9-6(TEL:083-924-2828)
※会場受講を基本としますが、山口県外在住の方はZOOMを活用したオンラインでも受講可能です。その他個別の事情がある方はご相談ください。
対 象: 地域包括支援センターまたは在宅介護支援センターに勤務する方または勤務する予定の方、介護支援専門員 等
定 員: 70人
参加申込方法及び締切日:
開催要項の申し込みフォームから必要事項を入力し、お申込みいただくか、別紙「参加申込書」に必要事項を記入の上、令和5年5月22日(月)までにFAXにてお申込みください。
お問い合わせ:山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会 事務局
社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 地域福祉部地域福祉班(担当:和田、村田)
〒753-0072 山口市大手町9-6
電話 083-924-2828 FAX 083-924-2847
介護サービス博覧会中四国~マッチングプラザ2023~
日 時:令和5年6月13日(火)・14日(水) 10:00~17:00
会 場:コンベックス岡山 中展示会場(岡山県岡山市北区大内田675)
入場無料
指定介護サービス事業者、介護サービス事業者、一般企業など約130事業者が出展!
セミナー 両日とも 定員150名
体験ブース(ミニセミナー)参加無料
お問い合わせ:OCM実行委員会事務局(㈱オフィスダン内)
〒700-0941 岡山県岡山市南区青江6-1-10
電話 086-201-2001 FAX 086-201-3001 E-mail info@edan.jp