山口県介護支援専門員協会

R5研修・講演会・その他ご案内

TOP > ■他団体研修 > R5研修・講演会・その他ご案内

口腔ケア・栄養に関するWEBセミナー 無料 雪印ビーンスターク株式会社

講演概要

日時:202411日(木)11:0012日(金)22:00(再生時間:約60分)
上記日程の間でしたらいつでもご覧いただけます。

講師:長崎大学病院 リハビリテーション科 教授 高畠 英昭 先生
演題:誤嚥性肺炎に対する包括的アプローチ

お申込み期限4月10日(水)22:00まで 

お申し込みはこちらからどうぞ!

https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202404110412/event/

 オンデマンド配信ですので上記の時間帯でしたら、何度でもご覧いただけます。

 

講演概要

日時:202418日(木)11:0019日(金)22:00(再生時間:約60分)
上記日程の間でしたらいつでもご覧いただけます。

講師:日本赤十字広島看護大学 名誉教授 迫田 綾子 先生
演題:誤嚥性肺炎を防ぐポジショニングと口腔ケア

お申込み期限4月17日(水)22:00まで 

お申し込みはこちらからどうぞ!

https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202404180419/event/

 オンデマンド配信ですので上記の時間帯でしたら、何度でもご覧いただけます。
〇どちらも 主催:雪印ビーンスターク株式会社
案内チラシ(QRコード)

 

 

令和5年度 認知症施策連携推進研修会
共生社会の実現に向けて、本人とともに歩む地域づくり

日  時: 令和6年3月15日(金) 14:00~16:30
実施方法: オンライン(ZOOM)
対象者 : 市町・健康福祉センター認知症施策担当者、認知症地域支援推進員、認知症介護指導者、家族会関係者、認知症疾患医療センター職員、オレンジドクター、就労支援関係職員(山口労働局、山口産業保健総合支援センター、山口障害者職業センター、障害者就業・生活支援センター等) 等
定  員: 150名
受講料 : 無料
申込み方法: 別紙「受講のご案内」を参照し、山口県ホームページ専用申込フォームから、お申し込みください。
申込み締切: 令和6年3月7日(木)
問い合わせ: 山口県健康福祉部 長寿社会課地域包括ケア推進班(担当:白石)
電話 083-933-2788    FAX 083-933-2809

開催要項
受講のご案内


 

第5回山口県認知症カフェサミット 参加費:無料

日 時: 令和6年2月25日(日)午前10時~午後3時30分
場 所: KDDI維新ホール (山口市産業交流拠点施設)新山口駅北口側 ※オンライン併用
参加費: 無料
定 員: 会場:200名 オンライン:200名
対象者: 認知症カフェ関係者、認知症カフェ開設運営に興味のある方、認知症の人とその家族、医療・介護関係者、行政関係者、一般県民
申込締切:2月16日(金)
申込み方法:FAX、メール、QRコードでお申し込みください。

開催要項
チラシ・参加申込書
〇山口県HPからも↓

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/242947.html

 

 

多職種で地域の心不全診療を考える会

日 時:2024年2月6日(火)19:00~20:15
配 信:ZOOMを利用したオンライン配信
総合座長/ 山口大学医学部 高齢者心不全治療学講座 教授 小林 茂樹 先生
講演① 山口大学医学部附属病院 リハビリテーション部 理学療法士/心臓リハビリテーション指導士 前原 達哉 先生
講演② 下関医療センター 薬剤部長 心臓リハビリテーション指導士/心不全療養指導士 吉国 健司 先生
講演③ 玉木病院 循環器・リハビリテーション科 大野 誠 先生
主 催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社

開催要項チラシ・URL、QRコード
 

 

合同研修会/山口県訪問介護事業所連絡協議会・山口県老人福祉施設協議会・山口県デイサービスセンター協議会

日  時: 令和6年2月25日(日)午後1時から午後4時30分まで(予定)
開催方法: ZOOM会議システムを利用した オンライン配信
対  象: 老人福祉・介護事業に関わる者(理事長、施設長、管理者、サービス提供責任者等)他
内  容: 各3団体の開催要項のとおり
申込期限: 令和6年2月11日(日)まで
問合せ先: 山口県社会福祉協議会 総務企画部 福祉振興班 内
電話 083-924-2799

各3団体の開催要項

 

第18回 日本介護支援専門員協会全国大会 は 長野県で開催決定

日 時:令和6年10月26日(土)27日(日)
場 所:ホクト文化ホール(長野県)

〇詳報をお楽しみに。
案内チラシ

 

 

第11回認知症医療介護推進フォーラム
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」の成立を踏まえた今後の期待と課題

日  時: 令和6年1月21日(日) 13:00~17:00
参加方法: 会場(名古屋ルーセントタワー16階)、オンラインウエビナー(ZOOM)
参加費 : 無料(事前登録制)
申込締切: 会場参加締切:1月9日(火)17:00
WEB参加締切:1月17日(水)17:00
申込方法: 添付のチラシまたは 下記のURLよりお申し込みください。
問合せ先: 第11回認知症医療推進フォーラム事務局
(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 企画経営部 認知症・在宅医療推進課
電話 0562-44-5651(内線5370)

https://www.ncgg.go.jp/zaitakusuishin/ninchisho/11forum/

チラシ開催要項(QRコード・URL)

 

 

第4回「ゆるい事例検討会」の開催ご案内 無料

日 時: 令和5年12月20日(水)15:30~16:30
形 態: オンライン研修会(ZOOM使用、後日オンデマンド配信ありますが、事前に登録が必要です)
参加費: 無料
申込み: 一般社団法人 箱の中の箱(ういずぽん)
開催要項の URLをクリック(締切は 12月18日)
主 催: 千歳市北区地域包括支援センター、officeNARUSE(東京)、宮崎市三愛園在宅介護支援センターの「三者共催」
協 力: 一般社団法人 箱の中の箱(ういずぽん)

開催要項・申込URL
研修会資料
 

 

令和5年度 山口県地域包括・在宅介護支援センター 職員研修Ⅱ
職員の意欲を呼び起こし、地域と協働するセンターに

日  時: 令和6年2月8日(木) 9:50~16:00
会  場: 山口県教育会館5階 第1研修室
〒753-0072 山口県山口市大手町2-18
参加対象: 地域包括支援センター職員、在宅介護支援センター職員、居宅介護支援事業所職員、主任介護支援専門員、生活支援コーディネーター等
参加費: 山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会 会員 3,000円 非会員 5,000円
参加申込方法: 申込フォーム及び別添「参加申込書」により 令和6年1月29日(月)までにお申込みをお願いします。
問合せ先: 山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会
社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉班 担当・和田、村田
電話083-924-2828 FAX083-924-2847

開催要項・申込書(グーグルフォームURL)
 

 

 

雪印WEBセミナー
衰えた口腔への対処法はこれだ! ~食欲と服薬支援について考える~

日 時: 2024年1月25日(木)11:00~1月26日(金)22:00(再生時間:約60分)
開 催: オンデマンド配信
講 師: 公立能登総合病院 歯科口腔外科部長 長谷 剛志 先生
参加費: 無料
申込期限: 2024年1月24日(水)21:59まで
主 催: 雪印ビーンスターク株式会社
〇お申し込みは こちらから

https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202401250126/event/

カラーチラシ(QRコード)


第15回日本介護支援専門員協会 九州・沖縄ブロック研修会inおんせん県おおいた
令和6年度介護保険制度改正と 法定研修カリキュラム見直しから見る ケアマネジャーが担う役割とは!

日 時: 2024年2月7日(水)13:00~16:30
開 催: オンライン開催
参加費: 日本介護支援専門員協会 会員・3000円 非会員・6000円
※研修受講証明書 発行
申込み: オンライン申込(別添えQRコード)
定 員: 500名(予定)
申込み期間: 2023年12月25日(月)~2024年1月22日(月)

カラーチラシ(QRコード)


 

介護保険サービスの従事者を対象とした研修会
「介護保険サービスで役立つ情報収集のテクニック」

日 時: 令和6年1月18日(木) 19:00~21:00
会 場: ZOOMによるWEB研修
参加費: 無料
対 象: 一般社団法人山口県理学療法士会 会員、一般社団法人山口県介護支援専門員協会 会員
申込み: 開催要項の URL や QRコード でお申し込みください。
申込期間: 開催日の一週間前まで
問合せ: 介護老人保健施設なごやか熊毛 リハビリテーション科 岩神 理奈
電話 0833-92-0331
URL https://forms.gle/NhM6qTRc7e1or4117

開催要項・申込QRコード


 

WEB配信 医療・介護人材の育成・確保対策ワーキンググループ
第4回在宅ノウハウ連携研修「在宅医療はワンチームで~認知症~」

配信期間: 令和5年12月1日(金)~令和6年2月1日(木) 2か月間
開催方法: WEB配信 (2か月間限定のオンデマンド配信)
視聴料 : 無料
参加対象: 医療介護関係職(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護支援専門員等)
視聴方法:別添え開催要項のURL、QRコードより、申請フォームにてお申込みをお願いします。
連絡先 : 一般社団法人広島県医師会 地域医療課 (溝田・沖本)
電話 082-568-1511

開催要項・申込(QRコード)

 

 

令和5年度 認知症疾患医療センター合同研修会
総合テーマ 「認知症の人と共に」

日  時: 令和6年2月18日(日) 13:00~16:00
開催形式: WEB研修 (ZOOM ウエビナーによる配信)
参加費 : 無料
対  象: 認知症に関わる、かかりつけ医をはじめとする保健医療関係者、学生、地域包括支援センターや認知症高齢者援助機関等の介護・福祉関係者
申し込み: 令和6年2月2日(金)までに 別添チラシのQRコード、もしくは山口県立こころの医療センターホームページ(https://y-kokoro.jp)から事前登録フォームにてお申込みをお願いします。申し込み後、ご登録されたメールアドレス宛に参加URLが届きます。
 

開催要項    〇カラーチラシ(QRコード)

 

 

大塚WEBセミナー 参加費無料
気候変動適応法改正に伴う 墨田区における熱中症対策

日 時: 令和5年12月13日(水) 13:30~15:00
形 式: ZOOMウエビナー (参加費無料)
テーマ: 気候変動適応法改正に伴う墨田区における熱中症対策~すみだひと涼みスポット薬局(クーリングシェルター)の活用を含めて~
主 催: 株式会社大塚製薬工場
お申し込みURL:

https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_wlbnPj-TRSWHAF0TxxWhCA


プログラム(QRコード)    〇プログラム(パワーポイント)

 

 

令和5年度 罪に問われた障害者・高齢者の支援に携わる
福祉関係者のための 四会合同研修会 ~多職種でつなぐ支援の輪~

日 時: 令和6年2月8日(木)午前10時~午後4時20分
会 場: 山口県社会福祉会館 4階 大ホール
(〒753-0072 山口市大手町9-6)
参加費: 無料
定 員: 80人
申込方法・期限: 令和6年1月29日(月)までに 開催要項の QRコード にてお申込みください。
主 催: 社会福祉法人 山口県社会福祉協議会(山口県地域生活定着支援センター)四会連携運営会議(以下参加団体)
山口県弁護士会・山口県社会福祉士会・山口県精神保健福祉士協会・山口県社会福祉協議会(事務局)
参加申込・問合せ: 
社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 生活支援部 生活支援班 山口県地域生活定着支援センター
〒753-0072 山口市大手町9-6(山口県社会福祉会館内)
電話 083-924-2818 FAX 083-922-1295
担当 大田、松永

開催要項・申込QRコード

 

 

令和5年度 活動推進リーダーフォローアップ研修 参加無料!

日 時: (1)または(2)のいずれか1日をお選びください。
(1)西部会場:11月27日(月)午前10時~午後4時
山口県立劇場ルネッサながと「大会議室」
(2)東部会場:11月28日(火)午前10時~午後4時
光市地域づくり支援センター 1階「体育室」
参加費: 無料
対 象:各クラブで友愛活動等を率先して実践されている方や
単位クラブ役員、地区・校区老連役員、市町支部老連役員、事務局長等、市町社協職員、行政担当課職員、包括職員等
申込締切: 11月20日(月)までに 申込用紙に必要事項を記入の上 FAXでお申し込みください。
申込・問合せ:一般財団法人 山口県老人クラブ連合会 事務局〈きららシニア山口〉
電話083-924-2838 FAX083-928-2387

申込用紙    〇開催要項   〇案内チラシ

 

 

令和5年度 難病医療従事者研修会 神経難病の呼吸ケア

日 時: 令和5年12月17日(日)13:00~16:00
場 所: 山口大学医学部付属病院 A棟1階 オーディトリアム(山口県宇部市南小串1-1-1)
参加費: 無料
定 員: 100名
対 象: 難病患者支援に従事する保健・医療・福祉関係者
参加申込: 12月11日(月)までに 別添 参加申込書を 郵送またはFAXで提出ください。
提出先: 山口大学医学部付属病院 難病対策センター
〒755-8505 宇部市南小串1-1-1
FAX 0836-85-3238

〇開催要項  〇参加申込書  〇カラーチラシ(URL・アクセス)

 

 

WEBセミナー 急性期、慢性期、終末期患者の口腔粘膜疾患とその対応

日 時: 令和5年11月22日(水)11:00~11月24日(金)22:00(再生時間:約60分)
この間でしたら、いつでもご覧になれます。
皆様とぜひご覧ください。
講 師: 国際医療福祉大学病院 教授 岩淵 博史 先生
演 題: 急性期、慢性期、終末期患者の口腔粘膜疾患とその対応
お申込み期間: 令和5年11月21日(火)21:59まで
参加費: 無料
主 催: 雪印ビーンスターク株式会社
お申込みはこちらからどうぞ

https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202311221124/event/

WEBセミナー(QRコード)

 

 

令和5年度高次脳機能障害支援アセスメント研修会

日 時: 令和5年12月10日(日) 13:30~15:30
開催形式: WEB研修形式(ZOOMミーティング使用)
定 員: 80名(定員を超える申込があった際はお断りする場合があります)
対象者: 医療機関や障害者支援機関等の相談員及び介護支援専門員
参加費: 無料
申 込: 開催要項のURL・QRコードにアクセスして参加申込フォームにてお申込みをお願いします。
締 切: 令和5年12月1日(金)
問い合わせ: 山口県立こころの医療センター 高次脳機能障害支援センター
担当:伊藤、新井(電話 0836-58-1218)

開催要項(URL・QRコード)    〇案内チラシ

 

 

講演会 今の仕事を続ける気持ちが100倍になるヒント
~ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに~

日 時: 令和5年12月17日(日)14:00~16:00(受付13:15~)
会 場: 山口南総合センター(山口市名田島1218番地)
講 師: 小澤 竹俊 氏
(一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会 代表理事)
定 員: 200名 (定員に達し次第締切とさせていただきます)
参加費: 2,000円 (当日、会場受付にて徴収いたします)
主 催: ELC山口
共 催: 一般社団法人 山口県介護福祉士会
申込期間: 令和5年11月1日(水)~11月30日(木)
参加申込: タイトルに「講演申込み」と入力のうえ、次の項目を下記メールにてお申込みください。
①お名前(ふりがな) ②住所(市町村のみ) ③電話番号 ④職種
お申込みメール: elc.yamaguchi.elc@gmail.com
 

カラーチラシ(メールアドレス・QRコード)

 

 

令和5年度 成年後見制度利用者における意思決定支援研修会

日 時: 令和5年12月8日(金)13:00~16:00(受付12:30~)
会 場: 山口県健康づくりセンター 2階 第一研修室
〒753-0814 山口市吉敷下東3丁目1番1号
定 員: 80名程度
参加費: 無料
対 象: 成年後見制度利用促進の業務に携わる職員や成年後見制度利用者の支援者
・福祉関係者(例:地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、介護事業所、相談支援事業所、訪問看護事業所、訪問介護事業所など)
・市町や中核機関等の職員
・市町社協職員
・病院のソーシャルワーカーなどの医療関係者
申込方法: 添付の要綱の URL・QRコード よりお申込みください。
申込締切: 令和5年11月6日(月)
お問合せ: 社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 生活支援部 生活支援班
担当:田淵、木村
〒753-0072 山口市大手町9-6
電話 083-924-2845 FAX 083-922-1295
e-mail kenri@yg-you-i-net.or.jp

開催要項(URL・QRコード)


 

罪に問われた方々を支えるための 支援研修会&相談会

日 時: 令和5年11月18日(土)
・午前の部 10:00~12:00(受付9:30~)
・午後の部 13:00~16:00
場 所: 防府市文化福祉会館 3階
定 員: 午前の部 30名  午後の部 12組(申込多数の場合は先着順)
対 象: 山口県社会福祉士会の会員 罪に問われた当事者・ご家族及び支援に携わっている方
参加費: 無料
申込方法: 11月6日(月)15:00までに、所定の申込フォームまたは参加申込書に必要事項をご記入の上申し込みください。(FAX・メール・郵送可)
問い合わせ先: 一般社団法人山口県社会福祉士会
〒753-0072 山口県山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館内(2階)
電話 083-928-6644 FAX 083-922-9915
メール yamashashikai@clock.ocn.ne.jp

チラシ・参加申込書(URL・QRコード)

 

 

 

ヤングケアラーへの支援を学ぶ研修会

日 時: 令和5年10月27日(金) 13:00~15:20(受付12:40開始)
会 場: 山口県庁4階 共用第3会議室(山口市滝町1-1)
対象者: 福祉・介護・医療関係機関職員、教育関係職員、民生・児童委員、社会福祉協議会職員、民間団体職員、行政職員等
定 員: ①会場参加 50人   ②オンライン参加 200人
受講料: 無料
申込方法: 開催要項チラシの URL  または QRコードから
申込締切: 令和5年10月24日(火)
申込・お問合せ(事務局):
社会福祉法人 清光園 こども家庭支援センター清光
担当 西村・江村
〒754-1277 山口県山口市阿知須1448番地
電話 0836-65-1188

開催要項(URL・QRコード)   〇カラーチラシ


 

令和5年度難病医療従事者研修会「難病患者の災害対策」

日 時: 令和5年10月29日(日) 13:00~16:00
場 所: 山口大学医学部付属病院 A棟1階オーディトリアム
(宇部市南小串1-1-1)現地開催のみ
対象者: 保健・医療・福祉・就労支援関係者等
参加費: 無料
定 員: 100名
参加申込: 10月20日(金)までに、別添 参加申込書を郵送またはFAXで提出ください。
提出先:山口大学医学部付属病院 難病対策センター
〒755-8505 宇部市南小串1-1-1
FAX 0836-85-3238

開催要項 〇参加申込書 〇カラーチラシ会場地図


 

令和5年度山口県高次脳機能障害リハビリテーション講習会
高次脳機能障害をもつ方々の親亡き後を考える

日 時: 令和5年11月5日(日)13:00~15:00
形 式: ZOOMウエビナーによるオンライン研修
対 象: 当事者・家族、一般の方、医療・保健・福祉等の関係者
参加費: 無料
申 込: 別紙チラシ裏面のQRコードもしくは、病院ホームページ(https://y-kokoro.jp) に掲載していますURLからお申込みください。申込みされた方へ追って招待メールをお送りします。
申込締切: 令和5年10月19日(木)
お問合せ: 山口県立こころの医療センター 高次脳機能障害支援センター
電話 0836-58-1218

要項チラシ・QRコード

 

 

令和5年度 山口県介護保険関係団体フォーラム
~これからの医療・保健・福祉を見据えて~

日  時:令和5年11月26日(日)午前9時40分から午後1時15分まで
開催形態:会場参集とオンラインの併用
開催会場:(会場参加の場合)
山口県社会福祉会館 4階大ホール(〒753-0072  山口市大手町9-6
電話 083-924-2828    FAX 083-924-2847
定  員:会場参加 100人 ※オンライン参加は定員なし
参加費:無料
参加申込:「令和5年度山口県介護保険団体フォーラム参加申込グーグルフォーム」に必要事項を入力し、お申込みください。
申込締切日:令和5年11月17日(金)
お問合せ:山口県介護保険関係団体連絡協議会
〒753-0072 山口市大手町9-6(山口県社会福祉協議会 地域福祉部内)
担当:沖谷・和田・橋本
電話 083-924-2828    FAX 083-924-2847

開催要項・申込QRコード


 

難病患者の総合的地域支援体制に関する研究(厚生労働省)
個別避難計画に関するアンケートのお願い

「難病患者の総合的地域支援体制に関する研究」班より、標記アンケートの協力依頼がありましたので、下記の通りご案内いたします。
回答方法をご確認の上、下記URLよりアンケート回答にご協力をお願いいたします。

依頼文  ○回答方法(詳細) ○【参考】アンケート(ひな形)

厚生労働省「難病患者の総合的地域支援体制に関する研究」班のホームページ
○回答先URL:
厚生労働省 難病患者の支援体制に関する研究班 (umin.ac.jp)

 

大塚製薬工場 WEB勉強会
ZOOMウエビナーにて生放送で開催いたします。(参加無料)

経腸栄養に関する勉強会を下記スケジュールで配信させていただきます。パソコン・タブレット・スマートフォンなどお好きな端末での視聴が可能となっておりますので、お気軽にご視聴いただければと存じます。 

 ❶23 9 12 日 (火) 13:00 13:30
経腸栄養時のトラブル対策

『栄養再開初期の 留意点~特にリフィーディング症候群・低 P 血症について~ 』

 ❷23 10 12 日 (木) 13:00 13:30
経腸 栄養時の トラブル対策
『ペクチンの特性 』

 ❸23 11 17 日 (金) 13:00 13:30
経腸 栄養時の トラブル対策

『経腸栄養における水分管理の基本 』

 ❹23 12 19 日 (火) 13:00 13:30
経腸 栄養時の トラブル対策

『経腸栄養におけるナトリウム管理の基本 』

演者:大塚製薬工場 学術部 学術担当 前田意知子

〇事前お申込み:要項チラシ掲載の QRコードからお申込みください。
〇問い合わせ先:株式会社大塚製薬工場OSー1事業部 東拓斗(ヒガシタクト)
電話 090-2782-3157   メール:higashit@otsuka.jp
すべて無料でどなたでもご視聴していただけますので、お知り合いにも
紹介していただけましたら幸いです。

要項チラシ(QRコード)

 

 

 

 

2023年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」のご案内
(主催:一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会)

実施日:2023年12月10日(日)
試験会場:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡・熊本(8会場)
受験料:3級:6,500円、2級:10,500円、1級:15,000円(税込)
内 容:「認知症ライフパートナー検定」は、認知症の基本知識や、さまざまなアクティビティ・ケアを用いて認知症の人とかかわる手法を学ぶ検定です。福祉系の専門職や、リハビリ専門職の方々に多くご受験いただいています。
URL: 
https://www.jadecc.jp
申込み締切り:2023年11月6日(月)
問い合わせ先:日本認知症コミュニケーション協議会 検定事務局
電話 03-5388-4134 FAX 03-3370-8061

2023通年ポスター
 

 

市民公開講座 だれもが孤立しない地域づくり
~ひきこもり支援 生きづらさを抱えた人の心に寄り添う~

■日 時:2023年10月21日(土)13時~17時30分(開場12時30分)
■会 場:山口大学医学部付属病院 A棟1階オーディトリアム
■定 員:300名(申込先着順) 参加無料
■参加対象:宇部市居住者または宇部市在勤・在学者
■申込方法:この講座は事前申込制です。チラシのQRコードからお申込みください。
(QRコードからのお申込みが難しい方は、宇部市障害福祉課にご相談ください。)
■申込締切:10月6日(金)まで

☆興味のあるプログラムのみの参加も歓迎します。
開会行事
講演1 
「ひきこもり支援施策の動向と市町村への期待~身近な地域における支援体制の構築に向けて~」
松浦 拓郎/厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課ひきこもり支援専門官
講演2
「市を中心とした支援体制の取り組みについて」
山根 俊恵/山口大学医学部 SDS支援システム開発講座 教授
基調講演
「ひきこもり本人や家族を支える支援とは」
池上 正樹/ジャーナリスト KHU全国ひきこもり家族会連合会副理事長
パネルディスカッション
「ひきこもり経験者・家族が求める支援」
ひきこもり経験者・家族
閉会

■お問合せ:山口大学医学部 SDS支援システム開発講座
e-mail : sdsshakai@yamaguchi-u.ac.jp
宇部市障害福祉課 電話0836-34-8522  FAX 0836-22-6052

〇チラシ(申込用QRコード) おもて面 ・ うら面



 

長門・美祢・萩方面における循環器診療連携を考える会
ー山口県民の健康寿命の延伸、生命予後の改善を目指してー

■日 時:2023年8月30日(水)19:00~20:00
■形 式:ZOOMウエビナー(事前登録が必要となります。下記ご参照ください)

総合司会 山口大学 名誉教授、三田尻病院 最高顧問 矢野 雅文 先生
session1 基調講演 19:00~19:30
座長:山口大学 名誉教授、三田尻病院 最高顧問 矢野 雅文 先生
「心不全治療UP-to-Date   -MRAを再考するー」
演者:山口大学医学部 高齢者心不全治療学講座 教授 小林 茂樹 先生

session2 一般講演 19:30~20:00
座長:河野医院 院長 河野 通裕 先生
「当院における心不全患者の現状について」
演者:萩市民病院 循環器科 部長 中村 武史 先生
「萩地区で始めるかかりつけ医と維持期心臓リハビリ連携の取り組み」
演者:玉木病院 循環器・リハビリテーション科 大野 誠 先生
「長門総合病院での心臓リハビリテーションの取り組み」
演者:長門総合病院 腎臓・循環器内科 吉冨 亮介 先生

session3 ディスカッション 20:00~20:30
司会:山口大学医学部 高齢者心不全治療学講座 教授 小林 茂樹 先生
「長門・美祢・萩方面における循環器診療連携を考える」
ディスカッサント
(急性期病院の立場から) 萩市民病院 循環器科 部長     中村 武史 先生
(回復期病院の立場から) 玉木病院 循環器・リハビリテーション科 大野 誠 先生
(回復期病院の立場から) 長門総合病院 腎臓・循環器内科   吉冨 亮介 先生
(クリニックの立場から) 河野医院 院長           河野 通裕 先生

■事前申し込みは 添付のチラシのQRコード・URLよりご登録下さい。
■お問合せ:ヴィアトリス製薬 大鉙(おおがんな)Kazuya.oganna@Viatris.com
■日本医師会生涯教育講座(カリキュラムコード:12地域医療1.5単位)取得企画
共催:萩市医師会・長門市医師会・美祢市医師会・美祢郡医師会・ヴィアトリア製薬
後援:山口県/日本循環器学会

要項チラシ

 

 

下関方面における循環器診療連携を考える会
ー山口県民の健康寿命の延伸、生命予後の改善を目指してー

■日 時:2023年8月28日(月)19:00~20:00
■形 式:WEB開催(役割者:海峡メッセ下関より配信)

総合司会 山口大学 名誉教授、三田尻病院 最高顧問 矢野 雅文 先生
session1 基調講演 19:00~19:30
座長:山口大学 名誉教授、三田尻病院 最高顧問 矢野 雅文 先生
「循環器内科医からみたSGLT2阻害薬の使い方」
演者:山口大学医学部 高齢者心不全治療学講座 教授 小林 茂樹 先生
「腎臓内科医からみたSGLT2阻害薬の使い方」
演者:いとう腎クリニック院長 伊藤 真一 先生

session2 一般講演 19:30~20:00
座長:ひつもと内科循環器科医院 院長 久松 裕二 先生
「急性期病院における循環器診療の実際」
演者:山口県済生会下関総合病院 循環器内科 白石 宏造 先生
「回復期病院における循環器診療の実際」
演者:よしみず病院 循環器内科 内田 耕資 先生

session3 総合討論 20:00~20:30
司会:山口大学医学部 高齢者